マイナンバーカードをお持ちでない方へ、交付申請書が順次送付されています

更新日:2023年03月01日

QRコード付き交付申請書が順次送付

マイナンバーカードをまだお持ちでない方(※1)に、令和4年11月中旬から12月上旬にかけて、オンライン申請用QRコード付きマイナンバーカード交付申請書が、下記のような封筒に封入され、国と地方公共団体が共同で運営する「地方公共団体情報システム機構」(J-LIS)から順次送付されています。

封筒

封筒(表)

封筒(裏)

マイナンバーカードとは

公的な身分証明書として利用できる

マイナンバーカード(個人番号カード)とは、ご本人の申請により交付が受けられるカードで、個人番号を証明する書類や本人確認の際の公的な身分証明書(本人確認書類)として利用できます。

行政サービスにも利用できる

また、ICチップを用いて、電子申請にも使用でき、健康保険証など様々な行政サービスにも利用できます。 ※詳細は、下記総務省ホームページをご覧ください。

交付申請書の様式

交付申請書

オンライン申請ページへの接続方法

カメラ機能や読み取りアプリなどで、交付申請書の右下にあるQRコードを読み取ることで、オンラインで簡単にマイナンバーカードの申請ができます。

※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

スマホで簡単読み取り

申請方法の詳細は、下記ページの「マイナンバーカードの申請方法」をご覧ください。

郵送での申請も可能

返信用封筒も同封されておりますので、切手無しの郵送での申請も可能です。

※郵送での申請方法の詳細は下記ページの「マイナンバーカードの申請方法」をご覧ください。

申請書が送付されている方

マイナンバーカードをまだお持ちでない方

ただし、原則として次のような方は、送付対象外となりますのでご注意ください。

交付申請書の送付対象外となる方

(1)75歳以上の方

(2)令和4年1月1日以降に出生または国外から転入された方 (出生時または転入時に地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から、個人番号通知書等と一緒に交付申請書が送付されています。)

(3)在留期間の定めのある外国人住民の方 (地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請などについてお知らせをしています。)

(4)配偶者からの暴力(DV)、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者として、住民票の住所と異なる居所情報を送付先情報に登録している方

町役場でも交付申請書を発行しています‼

申請書がお手元に無い方は、町役場住民課で申請書を発行しています。下記の書類を持参し、町住民課窓口までお越しください。 ※半原連絡所、中津連絡所では取り扱いをしておりません。

  • 運転免許証等の官公庁発行の写真付きの本人確認書類1点または健康保険証等の顔写真の無い本人確認書類2点
  • 別世帯の代理人に委任する場合には、委任状・代理人の本人確認書類(本人が住民登録されている住所宛に郵送します)

受付時間

  • 午前8時30分から午後5時まで(平日のみ)
  • 午前8時30分~正午まで(月末の日曜日※令和5年12月は第4日曜日、3月・4月の休日窓口開庁時のみ)

※土曜日・日曜日(月末の日曜日※令和5年12月は第4日曜日、3月・4月の休日窓口開庁日を除く)・国民の祝日・年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)は、手続きできません。

申請書の郵送

申請書の郵送

来庁することが難しい場合、ご本人が住民登録されている住所宛に郵送しますので、下記連絡先までお問い合わせください。

電話:046-285-2111(代)内線3316

休日申請窓口(無料の写真撮影)のお知らせ

令和4年11月12日、27日、12月10日、25日、1月29日、2月19日、3月26日 ※以上終了の午前9時30分~正午に、町役場住民課でマイナンバーカード休日申請窓口を開設しました。

※令和5年4月以降の開設へ未定です。

お問い合わせ

ご質問等がございましたら、下記ページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課 住民窓口班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6936 または 046-285-2111(内線)3312
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ