家庭ごみの直接持ち込みについて
美化プラントへ家庭ごみの直接持ち込み
引っ越しや片付けなどで、一時的に多くのごみが出たときは、ご自分で美化プラントに搬入することができます。ごみの持ち込み受付時間内に持ち込んでください(予約不要)。
- 持ち込みは愛川町内の方に限ります。
- 事業系ごみの持ち込みについては下記リンク「事業系ごみの出し方」をご覧ください。
ごみの持ち込み受付時間
平日及び祝日の午前9時00分から11時30分まで、午後は13時00分から16時30分まで
土曜日は午前9時00分から11時30分まで
(土曜日の午後・日曜日・年末年始は持込みできません)
ごみ持込者の確認
ごみを持ち込みするときは、住所の確認ができるものをご持参ください。
手数料
美化プラントへの持ち込みに際しては、その搬入量により一般廃棄物処理手数料が必要となる場合があります。
- 1日に100キログラム未満の場合 無料
- 1日に100キログラムを超える場合 100キログラムを超える1キログラムにつき2円
ごみの重量は、車両からごみを降ろす前と降ろした後、美化プラントに備え付けてある計量器で2度車両を計量し、その重量の差(10キログラム単位)としています。
(例)搬入時は1,700キログラムで、ごみを降ろした後は1,540キログラムだと、重量の差は160キログラム
100キログラムを超えた量が60キログラムになるため、60キログラムに2円を乗じた120円が処理手数料として必要となります。
処理手数料は、ごみを降ろした後、美化プラントの窓口にて現金でお支払いいただきます。なお、持ち込まれたごみに粗大ごみが含まれている場合は、料金の算定方法が異なりますので、詳しくは美化プラント窓口にてお問い合わせください。
手数料の減免
次のいずれかに該当する場合には、一般廃棄物処理手数料の減免を受けることができます。
- 生活保護法により、生活扶助を受けているとき
- 天災などのために町長が必要であると認めたとき
- 上記のほか、町長が特に必要と認めたとき
減免の手続きなどについては、美化プラントにお問い合わせください。
持ち込みできないもの(町では処理できないもの)
町では処理できないもの(処理困難物)や危険物、建築廃材等のごみ(産業廃棄物)は、持ち込むことができません。(下記の例による)
このようなものは、買い替えの時など各販売店に引き取ってもらうか、専門の業者に相談してください。また、業者に工事を頼んで出たごみは、工事を請け負った業者に処理を依頼してください。
(例)オートバイ、ピアノ、ブロック、たたみ、金庫、注射器、消火器、建築廃材、農薬・劇薬など
その他、詳しいことは、美化プラントまでお問い合わせください。
地図情報
-
環境課 美化プラント
〒243-0308
神奈川県愛甲郡愛川町三増1656-2
電話番号:046-281-2258 または 046-281-2811
メールフォームでのお問い合せ