福寿草の会
公益活動団体情報
団体番号
01-09
登録日
平成19年3月19日
団体名(ふりがな)
福寿草の会(ふくじゅそうのかい)
会員数
16人(男1人 女15人)
法人化の有無
無
連絡先
氏名(ふりがな)
町民活動サポートセンター(ちょうみんかつどうさぽーとせんたー)
住所
〒243-0301 愛川町角田251-1
電話
電話番号:046-205-1323
ファクス:046-205-1324
発足の目的
愛川町内の介護を必要とする高齢者を抱えた家族の会です。
介護の長い方、介護に関心のある方、介護を終えた方22名おります。
2ヶ月に1回集いを持ち、会員間の情報交換や交流会を開いています。
お便りの発行(2ヶ月に1度)しております。
活動分野
1,保健・医療または福祉
具体的な活動内容
- 高齢者を抱えた家庭の介護者同士の情報交換会(親睦会、家族交流会)
- 学習(施設訪問、介護講座、介護体験)
- 会の便り「ふくじゅ草の会だより」 発行(年6回)
- 総会、定例会(隔月) など
主な活動場所
社会福祉協議会会議室
主な活動地域
町内全域
活動頻度
隔月・年6回
その他
会費
個人100円(月額)
会報
有(年6回発行)
団体PR
同じ介護体験を持つ仲間同士の話し合いの集いです。
ひとりで苦しんだりせず、集いにお出かけください。
また、頑張ろうという力がわいてきます。
団体への問合せは、社会福祉協議会 電話046-285-2111までお願いします。
新規入会
可
団体からのお知らせ
その他の情報
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。