住民票の写し・印鑑登録証明書の電話予約による休日の受取り
本人または本人と同一世帯の方に限り、事前の電話予約により、休日に住民票の写しや印鑑登録証明書を受取ることができます。
交付日
申請した日から7日以内の土曜日・日曜日・祝日のうちの希望した日
予約できる人
本人または本人と同一世帯の方
受付場所
町役場住民課
電話 046-285−2111
(半原連絡所・中津連絡所では、電話予約を受け付けておりません)
受付時間
平日の午前8時30分から午後5時まで
印鑑登録証明書の場合は、印鑑登録番号をお尋ねしますので、印鑑登録証(カード)をお手元に準備しておいてください。
手数料
各1通300円 (釣り銭の無いようお願いします。)
受取人
本人または本人と同一世帯の方
本人確認をしますので、運転免許証、保険証などをお持ちください。また、印鑑登録証明書の場合は、印鑑登録証(カード)を併せてお持ちください。お持ちでない場合は受取ることができません。
受取の際、受領の署名をしていただきます。印鑑登録証明書の場合は、印鑑登録番号の記入もしていただきます。
受取場所
町役場住民課、半原連絡所、中津連絡所のうち、希望した場所
受取時間
受取場所 | 受取時間 |
---|---|
住民課 | 希望した日の午前8時30分から午後5時まで |
半原連絡所・中津連絡所 | 希望した日の午前8時30分から午後10時まで |
※当面の間、半原連絡所・中津連絡所の閉館時間が午後9時までとなっておりますので、受取時間も午後9時までとなります。
注意事項
受取希望日、受取希望場所、必要枚数、記載内容が変わる場合は、必ず交付日前の平日の受付時間内にご連絡をお願いします。
受取希望日・希望場所以外は受取ることができません。
また、住民票の写し・印鑑登録証明書の内容は、電話予約を受けた日のものです。
受取希望日に受取りに来られなかった場合、予約された住民票の写し・印鑑登録証明書は破棄しますので、受取りが必要な方は、改めて予約してください。
ご利用ください‼「コンビニ交付サービス」
コンビニ交付サービスとは、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機(コピーや写真の印刷などができる多機能端末機)で、住民票の写しなど各種証明書が取得できるサービスです。
愛川町では、令和4年10月3日(月曜日)より、住民票の写し、印鑑登録証明書、住民票記載事項証明書を取得できるコンビニ交付サービスを開始しましたので、こちらもぜひ、ご利用ください。
ご利用に当たっては、下記リンク先を必ずご覧ください。
-
住民課 住民窓口班
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-6936 または 046-285-2111(内線)3312
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ