自治会及び各種団体との意見交換会
愛川町議会では、議会基本条例の規定に基づき、自治会および各種団体との意見交換会の開催申し込みを受け付けています。
開催を希望する団体(原則として町内で活動し、かつ町民福祉の向上に資すると認められる団体)の代表者の方は、「愛川町議会と自治会及び各種団体との意見交換会開催要領」をご確認のうえ、「愛川町議会との意見交換会申込書」に必要事項を記入し、議会事務局に提出してください。
なお、意見交換会の開催については、議会運営委員会が審査し、必要と認めたときに開催するものです。
愛川町議会と自治会及び各種団体との意見交換会開催要領(PDF:76.7KB)
令和元年度
(令和2年2月25日)大塚下団地共栄会役員との意見交換会実施報告書(PDF:220.8KB)
平成30年度
(平成30年11月22日)区長会との意見交換会実施報告書(PDF:1.5MB)
(平成31年1月31日町PTAとの意見交換会実施報告書(PDF:227.7KB)
平成29年度
(平成30年2月13日)民生委員児童委員協議会との意見交換会実施報告書(PDF:258.9KB)
(平成29年6月21日)町社会福祉協議会との意見交換会実施報告書(PDF:228.9KB)
平成28年度
(平成29年1月17日)愛甲商工会との意見交換会実施報告書(PDF:416.7KB)
(平成28年6月22日)自治会との意見交換会実施報告書(PDF:228.1KB)
-
議会事務局
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-2111
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。