「愛川町次世代育成支援行動計画」(案)について【平成17年1月実施】

更新日:2023年03月01日

「愛川町次世代育成支援行動計画」(案)についての詳細
案件名 「愛川町次世代育成支援行動計画」(案)について
意見の募集期間 平成17年1月11日~平成17年1月31日
募集は終了しました。
担当課 福祉課
提出者数 1人(4件)

結果の閲覧場所

  • 町政情報コーナー(役場1階)
  • 半原出張所
  • 中津出張所
  • 文化会館
  • ラビンプラザ
  • レディースプラザ
  • 町ホームページ

意見の内訳

意見の内訳
第II部第1章第1節1.地域における子育てサービスの充実について 1件
第II部第1章第2節5.思春期保健対策の充実について 1件
第II部第3章第1節1.安全・安心な生活環境の整備について 1件
第II部第3章第4節2.障害児対策の充実について 1件
合計 4件

パブリック・コメント手続を踏まえた政策等

パブリック・コメントに対する町の考え方について

パブリック・コメント手続を踏まえた計画について、町ホームページの計画内容は、冊子と同様ですが表示が異なります。

第II部第1章第1節1.地域における子育てサービスの充実について(1件)

意見など(要旨)

財政的に大変な時期、ファミリーサポートセンターの開設をやめて、かわせみ広場や子育て支援センターの充実をすべき。

町の考え方

  • ファミリーサポートセンターは、子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と、子育ての援助をしたい人(提供会員)が集まり、会員相互の育児援助活動を支援していくためのコーディネイト機関として、事業展開するもので、仕事と育児を両立できる環境整備、さらには地域全体で子育て支援をする仕組みづくりが必要であることから、具体的な支援内容として本計画に盛り込み、推進していくものです。
    なお、本計画に位置付けているファミリーサポートセンターは、制度として事業展開するものであり、センター(館)を建設するような事業ではありません。
  • かわせみ広場(放課後児童対策)の充実は、平日の(月曜日~金曜日)放課後を安全に過ごせるよう、町内在住の小学生児童を対象とした「かわせみ広場」を充実し、遊びを通して、連帯性、協調性、責任感を養う内容を本計画に掲載してありますので、その中で支援の充実を図ってまいります。
  • 子育て支援センターの充実は、子育てサロン、子育て広場、子育て相談等の事業を通して、子育て中の親と子が集まって遊び、ふれあう場の提供を図る内容を本計画に掲載してありますので、その中で支援の充実を図ってまいります。

修正個所

なし

第II部第1章第2節5.思春期保健対策の充実について(1件)

意見など(要旨)

10代の妊娠出産が多いことから、思春期保健対策の中に性に関する教育を充実させる項目が欲しい。

町の考え方

  • 小児期から成人期への移行過程にある思春期は、一生の間で、精神的にも、肉体的にも最もめざましく変化する時期であり、子どもたちには、様々な精神的な悩み、不安といった心の問題が生じてきます。この中には性に関する問題も含まれているため、本計画では、健康相談の中で保健師が相談に応じ、必要に応じて専門機関へ紹介を行ったり、また、小・中学校と専門機関が連携をとりながら、思春期セミナーを通して性教育を行ってまいります。また、思春期保健(性教育を含む)に関する知識を深めるため、関連職種の学習会や研修会を開催し思春期の保健対策で対応してまいります。さらに、確かな学力と豊かな人間性の育成に資する教育の充実における健康教育・安全教育の推進において性教育を推進する内容を本計画に掲載してありますので、この中でも性教育の充実を図ってまいります。

修正個所

なし

第II部第3章第1節1.安全・安心な生活環境の整備について(1件)

意見など(要旨)

防犯対策で防犯ブザーはいらない。ロールプレイングを毎年9校で実施して欲しい。

町の考え方

子どもが地域で安心して生活していくためには、犯罪、事故等の被害に遭わないような環境が整備されていることが必要となっております。登下校中の連れ去りや、いたずらなどの犯罪から児童・生徒の身の安全を守るため、防犯ブザーは操作ピンを簡単に引くことで警報音が周囲に鳴り響き、不審者を威嚇し遠ざける撃退効果や付近の住民が非常事態に気付くことができるなど、防犯ブザーを持つことにより不審者を寄せ付けない抑止効果や、保護者に防犯意識を持っていただく啓発効果なども期待されますことから防犯ブザーの支給を引き続き実施します。

ロールプレイング等の具体的な場面を想定した訓練は、防犯対策の1つであり、これらを含めて、さらなる安全教育の充実を図ってまいります。

修正個所

なし

第II部第3章第4節2.障害児対策の充実について(1件)

意見など(要旨)

障害児家庭の支援でレスパイトを作って欲しい。

町の考え方

現在のところ、町では、医療行為を施さなくてはならない障害のあるお子さんを預かることができません。そのため、七沢にレスパイト施設がありますのでそのベッド数を増やす要望をしておりますし、また、在宅重症心身障害を介護される方に対して、学校の行事や通院等で一時的に介護することができない場合の介護支援も現在、検討しておるところであります。

修正個所

なし

添付資料

町ホームページの計画内容は、冊子と同様ですが表示が異なります。

この記事に関するお問い合わせ先

行政推進課
〒243-0392
神奈川県愛甲郡愛川町角田251-1
電話番号:046-285-2111
ファクス:046-286-5021
メールフォームでのお問い合せ